墓石に使われる石材には様々な種類があります。石材は取れる産地によって色や材質、耐久性が様々で、その風土に合った石材が墓石として使われてきました。
山地と島部で構成されている日本列島は、石材が産出されない地域はなく、北海道から沖縄まで様々な石材が産出されます。国産の岩石は十数種、200種類以上の銘柄がありますが、近年では価格の安い中国産などの外国産石材に市場を奪われ、100銘柄以下になり、ほとんどの銘柄の採石量が減少しています。一方国産の銘柄でもブランドイメージの確立している石材は、高級墓石材として安定した需要を誇っているものもあります。
宮城県伊具郡丸森地区から採石される、細目類に属する白系の高級墓石用石材。
福島県石川郡古殿町で採石される、吸水率の低さは国産材トップクラス。
200年以上の歴史を持つ白色の石材。灯篭などに用いられる。
細目で青みを持つ、落ち着いた石目が特徴の石材。
青みの強い花崗岩に、白い長石が吹雪のように舞う艶持ちがよく変色しない石材。
福島県双葉郡川内村から採石される、中目で吸水率が比較的低い石材。
最高の高度と最小の吸水率を誇る、青色の光沢を持った石材。
色むらが少なく吸水率が低い最高の高度を誇る石材。
青みが濃く、高い硬度と低い吸水率を持った最高級石材。
真壁石のうち石目の混んでいるもの、加工性や光沢もよい石材。
淡灰色で緻密な石質を持った輝石安山岩。
青みを帯びた独特の模様のある、国内最高級ランクの御影石。
落ち着いた優しい色合いの御影石。青系の色調で、その濃さにより黒口と白口がある。
石目が細かく青みを帯びた石材。主に関西地方の墓石本体に使用される。
黒色の中に金粉が浮いて見える特徴がある、「黒みかげ」の高級品。
目が細かく硬質で艶持ちのいい青色系花崗岩。採石量が少なく高級品とされる。
硬質で艶が良く出る桃色の花崗岩。通称「桜御影石」と呼ばれる。