おすすめ墓石・石材店リンク

おすすめ墓石・石材店リンク

MENU

  • 石材店の選び方
  • 墓石について
  • お墓の建て方
  • お墓の価格
  • お墓参りの仕方
  • お墓の雑学
  • お墓購入までの流れ -体験取材版-
  • いいお墓

世界のお墓

お墓はその民族の死生観が形となって現れたものです。そのため、お墓の形や埋葬の形態はそれぞれの民族の文化や信仰によってかなり異なります。

ヨーロッパのお墓

ヨーロッパにおける最も有名な墓地は、パリにあるペール・ラシェーズ墓地だと言えるでしょう。同墓地は高台にある緑に溢れた庭園式霊園で、作曲家や画家など多くの著名人の墓があり、現在では観光名所のひとつともなっています。ヨーロッパでは、それまで教会の敷地に設置された教会墓地に埋葬されるのが主流でしたが、1804年に作られたこの霊園の影響により、霊園への埋葬が一般化しました。
ヨーロッパにおける埋葬方法は、カトリック国では土葬が主流ですが、プロテスタント国では火葬の割合が増えてきています。特にイギリスやチェコでは火葬率が70%を超えるまでになっています。

アメリカのお墓

アメリカにおいても、かつては教会に併設された教会墓地に埋葬するのが一般的でしたが、都市化による墓地の不足や衛生面の問題などから、現在では広大な敷地を持つメモリアルパークなどに埋葬されることが多くなっています。メモリアルパークでは墓碑は芝生の植えられている敷地に平面に置かれています。墓碑が平面に置かれているのは、芝生の手入れが簡単で管理費が安いことが理由として挙げられます。遺体を埋葬した上に墓石を建てるのは日本と同じですが、アメリカでは家族単位よりも個人単位でお墓を建てることが多いようです。土葬に対する火葬の割合も年々高くなっており、現在は25%を超えると言われています。

中国のお墓

中国では、人口の9割を占める漢民族は古くから土葬を習慣としてきましたが、革命によって現在の体制になると、政府は国策として火葬を推進せよという「殯葬改革(ひんそうかいかく)」を推進し始めました。ただ、農村部では依然として土葬が中心のようです。現在の中国は年間死亡者数が800万人以上にも上っています。そのため、政府は土地や資源の節約という名目により、散骨やネット供養などを積極的に宣伝・奨励しているそうです。
また、その一方で経済発展によって富裕化した層の中には、古い習慣に回帰しようとする動きも出てきており、墓地や死者の殉葬品を高級化するケースもあるそうです。

韓国のお墓

韓国では長年にわたり土葬の土饅頭型のお墓が主流でした。土饅頭の周りは芝生に覆われており石碑などはありません。しかし、近年の土地不足や人々の意識の変化によって火葬化が進み、日本と同じ石造りのお墓や費用の安い樹木葬なども急速に普及しつつあるようです。樹木葬については国民の4割が好むという統計もあります。

イスラム教徒のお墓

イスラム教において死は最後の日ではなく一時的な別れであって、死者はアッラーの審判の日に再び蘇ると信じられています。そのため、イスラムでは埋葬は全て土葬で行われます。また、墓石の形はそれぞれの地域によって様々ですが、墓は全て聖地メッカの方向を向いており、遺体の頭もメッカに向くように埋葬されます。

お墓のない文化

また、世界にはお墓を設けない文化もあり、インドやインドネシアのバリ島のヒンドゥー教においては火葬場で焼かれた遺骨や遺灰を川に流す水葬、チベットやインドのパールスィーと呼ばれるゾロアスター教徒は葬儀後に鳥に遺体を食べさせる鳥葬などが行われています。

ペール・ラシェーズ墓地ペール・ラシェーズ墓地

アイルランドのお墓アイルランドのお墓

ルーマニアのお墓ルーマニアのお墓

アメリカのお墓アメリカのお墓

中国のお墓中国のお墓

韓国のお墓韓国のお墓

トルコのお墓トルコのお墓

インドの水葬インドの水葬

  • ペットのお墓

    ペットのお墓

    共に暮らした大切な家族の一員であるペット。現在では多くの方が人と同じような形でペットを葬ってあげたいと考えており、ペットの…続きを読む

  • 形のないお墓

    形のないお墓

    戦後の日本における都市部への人口の集中、地方の過疎化の流れは、地縁・血縁による地域共同体の喪失を促進させ、地元で代々受け継がれ…続きを読む

  • 手元供養

    手元供養

    亡くなった故人の遺骨や遺灰を自宅など身近なところに保管するという供養形態、それが手元供養です。核家族化や生活様式の多様化により…続きを読む

  • 改葬・分骨

    改葬・分骨

    「改葬」は埋葬したお墓を別の場所に移すことを言い、「分骨」とは墓地に埋葬されている遺骨の一部を他の墓地に移すことを言います。…続きを読む

  • お墓の継承

    お墓の継承

    お墓の継承は永代使用権を引き継ぐことを意味します。一般的にお墓は家を継ぐ長男が継承することが習慣となっていますが、民法(897条…続きを読む

  • 墓埋法

    墓埋法

    お墓や埋葬については「墓埋法」よって規定されています。墓埋法は正式名称を「墓地、埋葬等に関する法律」という、昭和23年に制定…続きを読む

  • お墓ディレクター

    お墓ディレクター

    「お墓ディレクター」とは、消費者に正しいお墓の知識を与え、適切なアドバイスができる墓石販売業に携わる人に与えられる資格です…続きを読む

  • 墓相

    墓相

    「墓相」とは、お墓の形や建て方、向き、石の種類、お墓の環境などによって、お墓を持つ家族の家運や人生の吉凶を占うというもので、…続きを読む

  • 有名人のお墓

    有名人のお墓

    日本を代表する文豪である夏目漱石。「吾輩は猫である」「坊ちゃん」「こころ」など、彼の作品は現在でも多くの人々に愛読されています…続きを読む